約20年前の自慢の水槽
現在はこうなった
欲しい人に譲ったり、死んだり…
ダトニオは今や入手困難なシャム・タイガー通称本ダトだ!
500円玉位から育て上げ、なんとか3尾残すことができ、飼育15年位で一気に全部死んでしまったたので、寿命じゃないかと思う
アロワナはマハト・ゴールデンと言う、当時の紅尾の最高峰だ
写真では分かりづらいが、金無垢のようで、キンピカだ
エンドリは、GEF(グランド・エンドリ・ファーム)の最上品種グランドレッドのしかも、セミ・ショートだ
7本いたブラックアロワナは、みんな死んでしまった
元々はブラックアロワナの繁殖を狙って飼育していたんだが、全くうまなかったので、同居人がどんどん増えてしまった
珍しいとこだと、WILD証明書付きのキクラ・テメンシスやネオケラトドゥスなんかもいた
上の写真の頃から、この水槽はサカナを増やさないでやっている
私とどっちが長生きするか競争だ!
大型魚バンザイ!
現在はこうなった
欲しい人に譲ったり、死んだり…
ダトニオは今や入手困難なシャム・タイガー通称本ダトだ!
500円玉位から育て上げ、なんとか3尾残すことができ、飼育15年位で一気に全部死んでしまったたので、寿命じゃないかと思う
アロワナはマハト・ゴールデンと言う、当時の紅尾の最高峰だ
写真では分かりづらいが、金無垢のようで、キンピカだ
エンドリは、GEF(グランド・エンドリ・ファーム)の最上品種グランドレッドのしかも、セミ・ショートだ
7本いたブラックアロワナは、みんな死んでしまった
元々はブラックアロワナの繁殖を狙って飼育していたんだが、全くうまなかったので、同居人がどんどん増えてしまった
珍しいとこだと、WILD証明書付きのキクラ・テメンシスやネオケラトドゥスなんかもいた
上の写真の頃から、この水槽はサカナを増やさないでやっている
私とどっちが長生きするか競争だ!
大型魚バンザイ!
コメントする